
- HOME
- 東京サレジオ学園からのお知らせ
東京サレジオ学園からのお知らせ

令和4年4月1日、東京サレジオ学園に入職しました新採用職員の辞令交付式が行われました。理事長の歓迎のことばと辞令交付の後、一人ひとりに自己紹介と抱負を話して頂きました。
今年度は、稲城市2軒目のグループホームである「銀杏舎」を開設するとともに、来年度もさらに新たなグループホームの開設を予定しており、職員の増員が求められていました。幸いなことに昨年度に続き、新卒の方や社会人経験の方あわせて12名と多くの皆さんに入職して頂きました。
これから子どもたちに日々寄り添い、様々なことに向き合いながら、東京サレジオ学園を一緒に支えてくれることを期待しております。
どうぞ 宜しくお願い致します。

5月の予定は以下の通りです。
5月2日(月)10:00~12:00
☆月曜日ですが振替で開館致します。
5月10日(火)10:00~12:00
5月17日(火)10:00~12:00
5月24日(火)10:00~12:00
5月31日(火)10:00~12:00
☆感染状況等により、急な閉館もあり得ます。その際は、入り口の貼り紙でもお知らせ致します。ホームページもご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承ください。
☆駐輪場の場所をひろば入り口に向かって右側の芝生に変更しています。ご不便おかけ致します。
☆暑い日には水遊びをしたいと思いますのでお着替えなどご持参ください。
4月の予定は以下の通りです。
4月5日(火)休館日
4月12日(火)10:00~12:00
4月19日(火)10:00~12:00
4月26日(火)10:00~12:00
☆感染状況等により、急な閉館もあり得ます。その際は、入り口の貼り紙でもお知らせ致します。ホームページもご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承ください。
☆駐輪場の場所をひろば入り口に向かって右側の芝生に変更しています。ご不便おかけ致します。

令和3年10月5日より公募させていただいたプロポーザルの結果について報告いたします。
一次審査
・応募総数…61社
二次審査
・一次審査通過…6社
二次審査結果
・最優秀提案者…awn設計共同体様
(代表企業 株式会社ミハデザイン様)
・優秀提案者 …株式会社土屋辰之助アトリエ様
契約に向けての協議、調整を行い、最優秀提案者であるawn設計共同体と契約締結いたしました。
社会福祉法人 東京サレジオ学園
理 事 長 村 松 泰 隆

本日(3月15日)より子育てひろばを再開することに致しました。
3月の予定は以下の通りです。
3月15日(火)10:00~12:00
3月22日(火)10:00~12:00
3月29日(火)10:00~12:00
☆「まん延防止等重点措置」の期間は、密にならないよう適宜お声かけさせていただきます。また、一度に5組程度、1時間程度のご利用をお願いする場合もあります。
☆感染状況等により、急な閉館もあり得ます。その際は、入り口の貼り紙でもお知らせ致します。ホームページもご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承ください。
感染状況に考慮して、2月15日(火)より当面の間、子育てひろばを休館させていただきます。
急な変更で申し訳ございません。ご了承いただければと存じます。
再開につきましては、感染状況等から判断してホームページ等でお知らせさせていただきますので、ご確認ください。

数年前から実施している成人のお祝いを4月より18歳成人に変わることをふまえて今年から「20歳の祝い」と名称を変えて1月8日に行いました。当日は学園を巣立った9名の卒園生が参加してくれました。はじめに聖堂での祝福式を行い、彼らと関わってきた学園の職員も参加してこれからの人生の歩みの上に神様の祝福があるように共に祈りました。式の中で記念の十字架を一人ひとりに渡し、式後に写真撮影をしました。その後、小平市内のレストランにおいて会食をして20歳になったことをお祝いしました。
学生や社会人など立場は異なりますが、久しぶりの再会を含めて彼らがそれぞれの場所で頑張っている元気な姿をみることが出来て嬉しいひとときでした。20歳を迎えた彼らが先の見えないコロナ禍も含め、社会の中で日々過ごしていくことは決して簡単なことではありません。これからもサレジオ学園は卒園生がいつでも顔を出し、帰ってこられる場所でありたいと思っています。

2月の子育てひろばの予定は以下の通りです。
2月1日㈫10:00~12:00
2月8日㈫10:00~12:00
2月15日㈫10:00~12:00
2月22日㈫10:00~12:00
☆「まん延防止等重点措置」の期間は、密にならないよう適宜お声かけさせていただきます。
また、一度に5組程度、1時間程度のご利用をお願いする場合もあります。
☆感染状況等により、急な閉館もあり得ます。その際は、入り口の貼り紙でもお知らせいたします。ホームページもご確認ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご了承ください。

今年もクリスマス・ミサと、それぞれの園舎でのホームパーティーを行うことが出来ました。卒園生のパーティーにも24名もの退所者が顔を出してくれました。
また、クリスマスを迎えるにあたり、多くの方からクリスマスケーキやおもちゃ、手袋、卒園生向けの食料品など、心のこもった贈り物をいただきました。
浦和明の星女子中学・高等学校様、岡村様、佐田様、テンデイズゲームズ様、東京馬主協会様、ドテラ・ジャパン様、プレナス様、毎日新聞東京社会事業団様、モンテ物産様(五十音順、掲載許可をいただいた方のみ)他。
皆様の支えをいただき、子どもも職員もとても楽しいクリスマスを過ごすことができました。改めて、お礼申し上げます。

1.ごあいさつ
東京サレジオ学園は様々な個人や団体の方々の御厚意によって支えられています。いつも本当にありがとうございます。日々の生活支援や施設整備はもとより、施設退所後の卒園生の生活支援、また豊かなみどりと樹木管理、そして聖堂とパイプオルガンの維持・修理等、現在の国や地方自治体の制度ではカバーしきれない部分を支えていくための資金が必要としております。そのため、皆様よりお預かりしたご寄附はこのような様々な目的のために役立てさせて頂きます。皆様のご理解とご支援をお願い致します。
2.寄附金の使途
(1) 園舎改築資金
(2) 子どもたち及び卒園生の生活支援
(3) 豊かなみどりと樹木管理
(4) 聖堂とパイプオルガンの維持・修理
3.お申込み方法
(1)「寄附申込みフォーム」にご記入下さい。
郵便振込は郵便振込取扱票(赤色)(送金手数料無料)を送付します。
「寄附申込みフォーム」はこちら
(2)振込先
三菱UFJ銀行 国分寺駅前支店 普通 0205965
口座名 社会福祉法人 東京サレジオ学園 本部会計
ゆうちょ銀行(郵便局)
ゆうちょ銀行から 00130-5-513563
ゆうちょ銀行以外から 0一九支店 当座 0513563
口座名 社会福祉法人 東京サレジオ学園
4.寄附金に対する税制上の優遇措置
(1)個人の場合
個人がサレジオ学園に寄附した場合、寄附者の選択により、(1)所得控除(2)税額控除のどちらか一方の制度を選択し、適用が受けられます。
① 所得控除(寄附金控除)
寄附金が2千円を超える場合は、その超えた金額がその年の課税所得金額から控除されます。(上限、年間総所得金額の40%)
② 税額控除(寄付金特別控除)
寄附金が2千円を超える場合は、その超えた金額の40%に相当する額が所得税額から控除されます。(上限、その年の所得税額の25%)
手続方法
ご寄附された翌年に、学園発行の『領収書』と『証明書の写し』の2点を添えて、所轄税務署にて確定申告を行って下さい。住民税の控除については、お住まいの税務担当課にお問合せ下さい。
(2) 法人の場合(法人税の優遇措置が受けられます)
① 法人が寄附された場合、法人税法に基づく優遇措置として、一般寄附金とは別枠で、当該事業年度の損金に算入されます。
② 手続に必要となる『領収書』と『証明書の写し』の2点を学園からお送りいたします。
連絡先
〒187-0021
東京都小平市上水南町4-7-1
社会福祉法人 東京サレジオ学園
電話 042-321-0412
Fax 042-324-1160
Mail sostegno@salesio.or.jp

この度、稲城市に地域小規模型グループホーム「欅の舎」(けやきのいえ)を開設することとなりました。
昨年度より、地域の皆様・稲城市関係者の皆様のご協力、ご指導を頂きながら準備を進めて参りましたが、今夏、いよいよ開設の運びとなりました。
つきましては、内覧会を開催致しますので、ご希望の方は下記の方法にてお申込み下さい。
新型感染症対策と致しまして、各回の人数を5名様程度とさせて頂きたいと考えておりますので、複数候補日を頂ければ幸いです。
日時:7月19日(月)~7月23日(金)
場所:稲城市内(詳しくはお申込み後にお伝えします)
内容:園舎の内覧・事業の概要説明
申し込み方法:当ホームページ問い合わせ欄より「稲城グループホーム内覧希望」と明記の上、ご送信下さい。
その他:カジュアルな服装でお越しください。
担当:GH統括センター長 井田(042-321-0412)
※新型感染症への政府の方針状況によりましては、急遽予定の変更や中止等の可能性もございます。
その際にはご連絡致しますので、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

令和3年4月1日付、サレジオ学園に入職しました12名に辞令が交付されました。
今年度は、稲城市にグループホームを開設し、また他のグループホームにも増配置を予定しているため、多くの皆さんに入職して頂きました。
子どもたちと、日々、一生懸命向き合ってくれるものと期待をしております。
宜しくお願い致します。

3月を以て退園・家庭復帰する児童、退職する職員を見送る激励会が行われました。卒園する児童には職員から、退職する職員には子どもからメッセージが送られ、これから、それぞれの場所で活躍できるよう、皆で激励しました。
卒園生たちの幼かった頃の事、たくさん笑った事、ぶつかったこと、驚かされたこと、色々な事を思い出しながら、ひとりひとりの思いのこもったメッセージを聞きました。
元気に成長してくれた事を心から感謝しつつ、これからの皆さんのご活躍を、心からお祈りしています。
くれぐれも身体には気を付けて、元気に、楽しく過ごして欲しいと願っています。
東京サレジオ学園では、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策と致しまして、
ご来園のお客様に以下の通りご協力をお願い致しております。
①ご来園の際には、マスクをご着用ください。
(屋外や熱中症の危険がある場合は外して頂いて結構です。)
②手指消毒にご協力ください。
③体調不良時のご来園はお控え下さい。
④検温にご協力下さい。
その他、状況に応じて、体調や同居のご家族の健康状態などを
お尋ねする場合がございます。
皆様にはご不便をお掛け致しますが、子どもたちの安全な生活のため、
よろしくご協力頂けますようお願い申し上げます。
現在、新型コロナウイルス感染拡大のニュースが報道されておりますが、
当学園におきましても、厚生労働省からの通達に従って対応致しております。
また、ご家族の皆様の4月中における面会につきましては、
緊急の場合を除きまして、なるべくお控え頂けますようお願い申し上げます。
学校がお休みなので、おうちで勉強をして、
その後は中庭で遊びます。池にはおたまじゃくしがいっぱいです。
職員さんも一緒にサッカーを楽しんでいます。
屋外で流しそうめんを楽しんでいます!
川遊び 水が気持ち良い!
大きなこいのぼりが立ちました
東京司法書士会の皆さんが
来園され、カルピスをたくさん
頂きました。最初はみんなおそるおそる
近づいていましたが
徐々に慣れてきてお顔触ったり
抱きついたり。
「しほたん」
おつかれさまでした。ハーゲンダッツ様よりアイスクリーム
を頂きました。
ジャパンラグビートップチーム
サントリーサンゴリアスの皆さんが
届けて下さいました。芦田選手・森川選手・須藤選手
優しくて力持ち!
とりあえずぶら下がります。ぼくも結構重たいぜ!
引退された長友さんにも
サインを頂きました。
ご活躍、楽しみにしています!
-
バーベキュー
-
聖母被昇天祭
-
築山の風景
-
クリスマスツリー
感染症対策を行いながらも、例年通りのミサが行われました。
今回は、飛沫感染防止のため、聖劇は事前収録のVTRにて行われました。
今年はなんと、リアルサンタさんが学園に来て下さいました!
ありがとうございました。