「子どもたちが愛されていると
感じられる関わり」を土台に、
日々養育に取り組んでおります。
仙川の源流がわきでる小平の地にサレジオ学園がある。
ここはまだ武蔵野の面影が偲ばれる緑あふれるところである。

創立者ドン・ボスコは青少年の教育には
優れた教育者と豊かな教育環境が必要であると教えた。
人間は幼い日の心象にやきつけられたイメージを
生涯持ち続けるという。

わたしたちは親と別れ、家を離れた子どもたちの心に、
できるだけ美しい原風景を残したい。
もちろんその風景の中心に「家」がある。
「おはよう」で始まり、「おやすみなさい」で終る子どもたちの生活が、
暖かい人間関係と、必要な支援によって営まれてはじめて
かれらの全人間的成長が望まれる。
サレジオ学園の養護はこうした理念に基づいている。
東京サレジオ学園について
子どもたちの生活

東京サレジオ学園には15棟の園舎があります。各園舎はそれぞれのシンボル樹を冠した名前があります。

学園の風景

子どもたちは豊かな自然に囲まれた環境で生活しています。

各種募集

職員の募集
・職員の声
・募集要項 ・インターン募集 
入札について
・寄附金のお願い

寄附・ご支援について
東京サレジオ学園は様々な個人や団体の方々の御厚意によって支えられています。
子どもたちの生活支援だけでなく、公費では賄いきれない部分や卒園生のアフターケア等に使わせていただいております。
また、寄附金は税制上の控除を受けることができます。
子育てひろばされじお

子育て中の保護者の方や、育児に関わるに全ての皆様の役立てればと思い、遊んだりお喋りをしたりなど、ほっとできる場です。  お子さんと一緒に遊びに来て下さい。